2018年10月01日
子どもたちの羊毛フェルト作品
こんばんは。
BleuPaleです。
台風の被害、各地で結構酷く出ていますね。
記憶にある限り一番酷い被害だったように思います。
台風の日に子どもたちが作った羊毛フェルト作品です。


以前より、随分コツがつかめてきたようです。
少し道具も進化させましたが。
子どもは、実際やって覚えるが一番身につきますね!
今日も、ミサンガをつくって、嬉しそうでした。
できないと思うからやらせない、
危ないと思うからやらせない、
こういうのは、大人の都合でしかないんですよね。
道具の使い方を伝えて、あとはやらせてみる。
やりたいと思う気持ちの時にやれば身につきます。
教われるチャンスあっても、本人が乗り気でないと吸収しません。
少しくらいきれいにできなくても、やり方が分かると、表情が変わります。
やってたら、続けてたら技術は身につきます。
でも、それを本当にやりたいと思ってやれるかどうかはとっても大切。
現に、なんとか完成するものでも、嫌々やってるものは、ミスも多いし、上手くならないのです。
子どもたちの本当にやりたいと思う気持ちの時に。
つくっているの見て、色々考えた日でした。
*BleuPale出店情報*
10/6浜松 ラフレ初生
10/13 浜松 happy link market
10/14 掛川 夢の扉
10/20 新城 もっくる 結いの市
10/21 豊川 手しごと市(予定)
10/27 浜松 ラフレ初生
10/28 袋井 和・輪・湧〜わゎわ縁日〜
11/3 磐田 Yuru to柔市
11/10 浜北 プレ葉deマルシェ
11/24 豊川 お寺で手づくり市
12/15、16 牧之原 みんなひとつ
BleuPaleです。
台風の被害、各地で結構酷く出ていますね。
記憶にある限り一番酷い被害だったように思います。
台風の日に子どもたちが作った羊毛フェルト作品です。


以前より、随分コツがつかめてきたようです。
少し道具も進化させましたが。
子どもは、実際やって覚えるが一番身につきますね!
今日も、ミサンガをつくって、嬉しそうでした。
できないと思うからやらせない、
危ないと思うからやらせない、
こういうのは、大人の都合でしかないんですよね。
道具の使い方を伝えて、あとはやらせてみる。
やりたいと思う気持ちの時にやれば身につきます。
教われるチャンスあっても、本人が乗り気でないと吸収しません。
少しくらいきれいにできなくても、やり方が分かると、表情が変わります。
やってたら、続けてたら技術は身につきます。
でも、それを本当にやりたいと思ってやれるかどうかはとっても大切。
現に、なんとか完成するものでも、嫌々やってるものは、ミスも多いし、上手くならないのです。
子どもたちの本当にやりたいと思う気持ちの時に。
つくっているの見て、色々考えた日でした。
*BleuPale出店情報*
10/6浜松 ラフレ初生
10/13 浜松 happy link market
10/14 掛川 夢の扉
10/20 新城 もっくる 結いの市
10/21 豊川 手しごと市(予定)
10/27 浜松 ラフレ初生
10/28 袋井 和・輪・湧〜わゎわ縁日〜
11/3 磐田 Yuru to柔市
11/10 浜北 プレ葉deマルシェ
11/24 豊川 お寺で手づくり市
12/15、16 牧之原 みんなひとつ
2019年.ワークショップメニュー
*腕編みスヌード(秋〜冬限定j
*ガーランド(通年)
*大きなタッセル(通年)
*シュシュ、ブレスレット(通年)
*リース(通年)
*鍵編み体験(初心者向け)(随時)
*缶バッジ
*星よみ講座
2020年
1/12 浜松 ともしびプロジェクト
2/15 浜松 レトロモール
2/23 浜松 すまいるまーけっとvol.10
3/7 浜松 ピクニックフェス 春のやきものまつり
3/12 浜松 カラー&ビューティーイベント
3/20 浜松 MImiヴィレッジopenイベント
4/2 浜松 自閉症啓発デーイベントwithすまいるでぃ1周年
4/26 浜松 くるくるfes
5/10 袋井 わゎわ縁日
随時更新します☆
Posted by 遠藤睦子 えんどう ともこ at 22:15│Comments(0)
│子どもの作品